“The Lady” そっくり度
The Lady 出演者がどれだけ本物に似ているかチェックしてみた。
アウンサン将軍
かなり若い感じだったが、アウンサン役だとひと目でわかった。
アウンサンスーチー
スーチーを柔らかくしたような雰囲気。ハンガーストライキでベッドに横たわっていたときの表情はそっくり。ビルマ語上手い。演技は非常によかった。
マイケル・アリス
似ている。演技もよかった。
息子たち
二人ともかなり似ていた
ネウィン
ネウィンよりタンシュエ っぽかった。演技が下手だったので素人のビルマ人?
タンシュエ
全然似てない。彼もたぶん素人のビルマ人
キンニュン
1シーンのみでてきた。セリフや演技はなかったが、キンニュンにそっくりだった。
一番似ていたのがキンニュン。スーチーを開放するかどうかで日本の外務省と将軍たちとの会談のとき、将軍たちの中にキンニュンを発見。おお、そっくりだ。おもむろに、カメラがキンニュンをアップ。発言を期待したがセリフなし。その後も何もなし。あれだけ似ているんだから、一言ぐらい言わせてほしかった。
そういえば、95年頃バンコクのカオサンにいたときだ。映画撮影で日本兵役のエキストラに出ないかと誘われたことがある。たぶん、有名な『メナムの残照』の撮影だったんだろう。ちょうど坊主頭だったので日本兵にぴったりだったみたいだが、そのときは先約があってエキストラを断ってしまった。もし出ていたら、「何だあの下手な役者は!」と言われていたに違いない。
関連記事
ミャンマーの動物と自然の写真集、Mother of life, the river AYEYARWADY
ミャンマーの動物、自然を撮り続けている大西信吾さんの写真集『Mother of ...
すごいぞ、シンガポール ~その2
今年の夏にシンガポールに住むミャンマー人の友人が来た。東京を案内したときに、電車 ...
Windodws 8 でもビルマ語(ミャンマー語)が正式サポートされる
前回の「Mac OS X Lion でビルマ語(ミャンマー語)が正式サポートされ ...
ビルマ語(ミャンマー語)の入力方法
ビルマ語の入力方法は多すぎてよくわからない。 UNICODE以前の1990年代は ...
『メフェナーボウンのつどう道』古処誠二
ビルマ戦線関連の本でこんな素晴らしい小説があるとは知らなかった。感動的ドラマや壮 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません