今度はチベットで
数ヶ月ぶりのブログになってしまった。
ひさしぶりのブログなのに、またまたデモの話だ。しかし、ミャンマーではなく今度はチベットだ。数日前からラサでデモが行われているというニュースがあったが、それほど気にしていなかった。ところが今日、デモ隊と治安部隊が衝突して死者が出てしまった模様だ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080314-OYT1T00819.htm
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/511887/
ラサで大規模なデモがあったのは1989年の3月、ちょうど19年目だ。ヤンゴンでは1988年8月に大規模なデモ、その19年目の2007年、去年のデモである。奇しくも同じ19年目だ。
そして、あの天安門事件が1989年6月である。オリンピックで盛り上がっている北京だが、ここにも同じ19年目が来るのだろうか?
関連記事
ミャンマーから日本に応援が届いた
今回の地震で世界中が日本を心配してくれているが、ミャンマーからも応援が届いた。 ...
“The Lady” そっくり度
The Lady 出演者がどれだけ本物に似ているかチェックしてみた。 アウンサン ...
Windodws 8 でもビルマ語(ミャンマー語)が正式サポートされる
前回の「Mac OS X Lion でビルマ語(ミャンマー語)が正式サポートされ ...
チベットとヤンゴン
チベットには行ったことはないが、隣のインド国内にあるラダック(ここもチベット人ら ...
『異郷の女』戦時中のビルマでの恋
友人から珍しい本を借りた。『異郷の女』という1956年に出た小説で、作者は村松喬 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません