今度はチベットで
数ヶ月ぶりのブログになってしまった。
ひさしぶりのブログなのに、またまたデモの話だ。しかし、ミャンマーではなく今度はチベットだ。数日前からラサでデモが行われているというニュースがあったが、それほど気にしていなかった。ところが今日、デモ隊と治安部隊が衝突して死者が出てしまった模様だ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080314-OYT1T00819.htm
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/511887/
ラサで大規模なデモがあったのは1989年の3月、ちょうど19年目だ。ヤンゴンでは1988年8月に大規模なデモ、その19年目の2007年、去年のデモである。奇しくも同じ19年目だ。
そして、あの天安門事件が1989年6月である。オリンピックで盛り上がっている北京だが、ここにも同じ19年目が来るのだろうか?
関連記事
Seven Nights in Myanmar
以前ミャンマーに数ヶ月滞在していたときには、感覚がすっかりミャンマー標準になって ...
ビルマ語(ミャンマー語)の入力方法
ビルマ語の入力方法は多すぎてよくわからない。 UNICODE以前の1990年代は ...
人前での話しがうまくなった?
先週のことだが、ミャンマーソサエティで「もうひとつのミャンマー」という講演会をや ...
ビルマ語(ミャンマー語)とWord
ビルマ語のWord入力で相談を受けた。特定のビルマ語文字がWordで書けないとい ...
ビルマ語(ミャンマー語)をWindowsで~Unicode以前
ユニコード(Unicode)とビルマ語の話を書こうと思ったら、Unicode以前 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません