今度はチベットで
数ヶ月ぶりのブログになってしまった。
ひさしぶりのブログなのに、またまたデモの話だ。しかし、ミャンマーではなく今度はチベットだ。数日前からラサでデモが行われているというニュースがあったが、それほど気にしていなかった。ところが今日、デモ隊と治安部隊が衝突して死者が出てしまった模様だ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080314-OYT1T00819.htm
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/511887/
ラサで大規模なデモがあったのは1989年の3月、ちょうど19年目だ。ヤンゴンでは1988年8月に大規模なデモ、その19年目の2007年、去年のデモである。奇しくも同じ19年目だ。
そして、あの天安門事件が1989年6月である。オリンピックで盛り上がっている北京だが、ここにも同じ19年目が来るのだろうか?
関連記事
ミャンマーの動物と自然の写真集、Mother of life, the river AYEYARWADY
ミャンマーの動物、自然を撮り続けている大西信吾さんの写真集『Mother of ...
ビルマ語(ミャンマー語)とWord
ビルマ語のWord入力で相談を受けた。特定のビルマ語文字がWordで書けないとい ...
エジプトの民主化とミャンマーと中国
エジプトでムバラク大統領が辞任した。20年前のソ連東欧の共産国崩壊を見ているよう ...
趙紫陽とアウンサンスーチー
中国の趙紫陽氏が重体だという(朝日新聞記事)。趙紫陽氏は89年の天安門事件のとき ...
ラスベガスにマンダレー
実は、2日から5日までラスベガスにいた。前回のキンニュンのビデオについての書き込 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません