Googleに見るミャンマー経済

ミャンマー経済

みなさんお気づきかと思うが、GoogleのAdsenseというものを5日前ほどから始めた。これはGoogleが提供する広告サービスで、その広告を誰かがクリックすると、私の懐が暖かくなるというシステムだ。でも、実際には全然暖かくなりそうもない。サーバ維持費になるかならないか程度だ。そんなことはどうでもいい(と強がる)が、この広告を眺めていると面白い。

Google Adsenseの場合、掲載ページに合った広告を自動的に掲載する。そのページに使っている単語を調べて統計学的にいろいろ計算し、一番そのページに適した広告を自動的に表示するという方法だ。カメラ専門のサイトだとカメラメーカーやカメラ販売店の広告が、ゲーム専門のサイトだゲームソフトの広告がといった具合だ。ゲーム専門サイトを見に来る人はゲームに興味がある人だから、そこにゲームソフトの広告があるとついついクリックしてみる。これは賢い方法だ。さすが検索業界の王者である。

で、私のサイトはミャンマー専門、どんな広告が出ているかトップページを見ると、『ユーラシアでミャンマー』『小学館の中国語会話倶楽部』『必ず話せる中国語』『スペイン語はディラ』『阿佐ヶ谷中国語教室東京』となっている。最初の『ユーラシアでミャンマー』はいいが、その後は何だ?4つとも語学学校の広告でそのうち3つは中国語の学校だ。なぜこんなことになるんだろう。トップページで最も多い単語がミャンマーで24、次はビルマで10だ。それに対して中国語学校に関連すると思われる単語は、学校が1、語教室が3、教室が2、中国が1である。おかしい、使用単語の数からして中国語学校が上位にくることはありえない。では、Googleが私のサイトを中国語専門のサイトだと勘違いしたのだろうか?高度な統計学を駆使するGoogle、私ごときのサイトで間違えるわけはない。とすると考えられるのはただひとつ、誰でも思いつくのが広告主の数だ。ミャンマー関連の広告が圧倒的に少なく、中国関連が圧倒的に多いのだ。方や日本から毎年一千億円以上ものODA(今年は一千億を切った)があり貿易額ではついに日本を追い抜いて世界第3位となった中国、方やODAはストップしドル送金まで禁止されている国ミャンマー。経済力では圧倒的な差がある。私のサイトにこの世界経済の現実がそのまま現れていただけだ。

ところで、私がAdsense広告を出しているページがもうひとつある。あなたが今見ているこのページだ。左下にあるのがその広告。今は『Give Time By Volunteering』という広告になっている。これは公共広告のひとつだ。そのページに合った広告がない場合、クリック無料の公共広告が表示される。このブログページはついに世界経済の蚊帳の外になったらしい。